ティナちゃん♂5歳10ヶ月
4月になって換羽が始まり急激に悪化したティナちゃん。
遊びに来ててもすぐに膨らむのですぐに保温の為に帰らせる。
この所、ずっと調子が悪くて膨らんでいて
吐き気が止まらずにずっとオエオエしています。
体重は一気に10g減り、食べさせるのに必死です。
現在、息子と交代で24時間体制で看護していますが、元々胃ガンの可能性が高いと言われていたティナちゃん。
お兄ちゃんが大好きでずっと引っ付いていますが、この所はずっとケージで寝てる時間が多いです。
あれこれ何とか必死に食べさせています。
ムキエン麦一粒ずつ根気よく与えたり、エッグフードや、消化が悪いのでムキエン麦が主食ですが、食べないとどうにもならないので今はあれこれ試しています。
ムキエン麦一粒ずつ根気よく与えたり、エッグフードや、消化が悪いのでムキエン麦が主食ですが、食べないとどうにもならないので今はあれこれ試しています。
先日まで、フォニオを好んで食べていましたが、糞をすり潰して見て見ると未消化便で粒々がそのままで出ていました。
以前、フォニオとオーチャードグラスの消化の事で聞いた時に、フォニオとオーチャードグラスは粒が小さいのでそこまで消化が悪くないと先生言ってましたが
粒が小さいからと言って消化がいい訳じゃないなと自分の目で確認して思いました。
オーチャードグラスに関しては、胃には良くなかったり稀に出血があったりとか友人に教えて貰ったりもしましたが、実際に色んな情報もネット情にはありますが、これも個体差が大きいのかも知れません。
実際に先生に当時聞いた時には、そんな事はないと仰ってましたが、年月が経つと見解がまた変わるかも知れないですね。
(実際に見解が変わってた事もあった)
ティナちゃんは胃ガンの可能性が高いので、正直さじを投げられてる感じなので、色々と考えた末にセカンドオピニオンで以前に通ってた他県の病院へ行きました。
3年半ぶりに伺ったのですが、行って良かったです。
以前はうちの子達がお世話になってました。
PBFDのそらちゃんも、先生がすぐに一目見て
PBFDが濃厚だから帰ったらすぐに隔離して!と、ペットショップから直行で救出してそのまますぐに健康診断に連れて来たので、1度もうちの子達と接触する事がありませんでした。
あら、あむしろさん久しぶりね♪
すっかりご無沙汰だったけど、いつだって色んな相談に乗ってくれてたM先生。
3年半ぶりに伺ったのですが、変わらず明るくてやさしい笑顔に救われた。
まだ、当時は鳥専門の病院がなかったので他県まで行っていました。
ティナちゃんの事も相談しに行きました。
胃ガンの可能性が高いと言われても、実際に開けて見ないとわからないので、それを踏まえての治療と、ティナちゃんに合った投薬をしながら諦めないで一緒に頑張って行こう!
って、M先生言ってくれて
ティナちゃんにやさしく声をかけながらそっと手を入れて見ると
ティナちゃんはぴょんっと、先生の手のひらに飛び乗ってカキカキしながら可愛いがって貰っていました。
ティナちゃん人懐こいね~💕
ヨシヨシいいこだね~可愛いね~♪
いつもなら診察で警戒するのに(笑)
カキカキされてるティナちゃん見て涙が出て来ました💦
最後まで諦めないで一緒に寄り添ってくれるM先生。
本当に救われました。
まだティナちゃんを連れて行かないで。
4月15日
今日はのんちゃんが旅立って1年が経ちました。
なおさんの大切なのんちゃん
ナイスバディの頃ののんちゃん❤のんちゃん今頃はフサフサでそらちゃんと一緒に飛び回ってるよね♪
可愛い可愛いのんちゃん❤
