PBFDそらちゃんと☆あむしろインコ日記☆

PBFDだったそらちゃんの生きた証の闘病記録 セキセイ23羽+ジャンボセキセイ5羽+羽衣セキセイ2羽+オカインコ1羽の日常です

当ブログ写真を無断で画像転載するのは誠に申し訳ありませんが固くお断り致します。

(以前トラブルがあった為) 旧ブログ https://ameblo.jp/amusiro55

2017年06月

絶好調のそらちゃん


本日のそらちゃん
なんとびっくり そらちゃんの筆毛が生えましたえ゛!

背中の方の筆毛が成長して来ました翼
一喜一憂のわたし~(〃∇〃)Wハート




10日前のそらちゃんの画像
6月19日の画像ですカメラ SP



そらちゃんはインターフェロンの注射を
月2回から3回に変更して
必要のないサプリは排除して
βグルカン強化に務めました。


特に水素水信者でもないのですが
以前にペット用の水素水を使用してたのを
思い出したので普通の水から切り替えました。


体調もよく食欲もあり
羽が生えて来たので精神状態も良く
警戒音を出して怯えるのもなくなりました(;^_^A




大好きな豆苗~おんぷ
ほとんどが遊んでちぎって落とすのが
好きなそらちゃん(^o^;)


ムキエン麦もいっぱい入れてるのは
そらちゃんは剥いて落とすのが好きなのもあるので 楽しそうにしてるので遊ばせてます(;^_^A
首回りの筆毛も急激に伸びて来ました。


そらちゃんの羽は白いので
いつも羽の状態も分かりやすいように
暗めにいつも撮ってますカメラ SP


前側はまだツクツクはいっぱいありますが
伸びてません(^o^;)
そらちゃんの免疫力はまだ生えてくる
パワーがあるので 免疫力を強化するのが
最大の目的です。



この病気に打ち克つには
免疫力を強化しないと行けません(>_<")

免疫力を活性化させて底上げをして
免疫不全になるのを防ぐ為にも
そらちゃんの自身の免疫力が高くなる様に
サポートするのが私の役目です(^-^)v


ご機嫌もよくて よく遊び
機敏に移動して遊んでたそらちゃん




甘えてきゅーきゅー言ってるそらちゃんラブ
よしよしヾ(^^ )



落ち着いてるそらちゃん
寝てる時間も多いときもありましたが
今は元気によく遊んで みんなの声に反応して
むっちゃん(オカメ)の
鳴き真似したりしてます(笑)



出番の少ない10歳ルチノーむっちゃん
すこぶる元気でお地蔵さんしてます~(^o^;)



幸せ運ぶ 黄色い小鳥さんからの天からの贈り物
世界一のそらちゃんのキーホルダーキャハハ 
こちらも増えてパワーUPして守って貰ってます
本当にありがとうございます~(*´∇`*)


一番は本当に みなさんからの温かい応援と
元気になる様に そらちゃんの事を願って貰えて
本当に感謝してもしきれません( ;∀;)

本当に本当にありがとうございます<(_ _*)>


そらちゃんの事は 一喜一憂ですが
これからも頑張ってそらちゃんのサポートを
しながら 一緒に楽しく そらちゃんと
生活をして行きたいと思います(*´∇`*)



みんさん いつも応援をありがとうございますWハート
 そらちゃんからでした~♪ヽ(´▽`)/




あむしろ

インターフェロンの注射 22回目


皆様こんばんは~(*´∇`*)

昨日の記事でリブログして下さった方
応援メッセージを入れて下さった方

本当にうれしかったです( ;∀;)
心から御礼を申し上げます。
本当に本当にありがとうございました<(_ _*)>

メッセージの方がまだ お返事が
出来てないので申し訳ありません(>_<")

必ず お返事をさせて頂きたいので
もうしばらくお返事をお待ち下さい。
申し訳ありません<(_ _*)>

本当に 心温かいメッセージを皆様
本当にありがとうございました~(*´∇`*)




本日 22回目のインターフェロンの注射を
頑張って来て 帰って来た そらちゃん注射病院

帰って来るなり仁王立ちしてます(;^_^A


早く開けてよねムキー
はいはい 直ぐに開けます(^o^;)



しばらくここで仁王立ちして うろちょろ

そろそろお部屋に帰ってね( ̄▽ ̄;)
油断大敵 落ちると危ないので 下に
いらなくなった薄い夏布団ひいたのに



かばんの方まで飛んで落ちたのでびっくりガーン
思ったより 非行距離があったから
気をつけなきゃ(>_<")



お部屋に戻って頂いた汗
そらちゃんお疲れ様~(*´∇`*)


本日は先週の結膜炎の為に
一週間後の診察になってたので
早めのお注射をお願いしました(;^_^A


結膜炎の方は症状が軽かった為
直ぐに治ったみたいで 腫れも収まって
問題ありませんでした~(^-^)v




そして 診察して貰い
相変わらず元気に先生を威嚇する
活きのいいそらちゃん(^o^;)


先生は目の前で一瞬で注射を
いつも終わらせてくれるので
そらちゃんも ぎゃあぎゃあ言いながら
動けないんで 先生の保定にいつも
惚れ惚れします~(*´∇`*)

この所 そらちゃんの羽毛がなくなって来て
そらちゃんが保定で痛くないように
ハンドタオルでくるんでからしてくれる
やさしい先生です~(*^^*)



今日病院に行く前にこのスサーで
羽が生えてるのがわかりましたびっくり
PBFDは抜け方も様々ですが
そらちゃんのは翼の方の羽毛はかろうじて
残っているんですよね~(^o^;)


なので 先生にチェックして貰うと
そらちゃんの羽が弱いですが
所々 生えて来てるのがあるそうで 
勿論黒いのもあるのですが354354


そらちゃんの場合
まだ 生えて来ようとするんですよね。
ツクツクは全身にあります。
成長がストップして 生えて抜けてを
繰り返しています(;´д`)

そうこしてるうちにツクツクも生えなくなり
ツルンとした皮膚になってしまうそうで
そうなる前に食い止められるか・・・・



先生と免疫力の強化で相談して
免疫力が活性化する可能性を考えて
月2回から月3回にしてみることに
試して見ることになりました。


インターフェロンの注射の回数を増やして
賭けて見ることにしました。



とにかく今はそらちゃんの体調が
絶好調で元気なので出来るのですが
 そらちゃんの体調を考慮しながら 
先生と相談して行きますアオキラ


先生にはいつもお世話になっている
あむしろ家です(;^_^A

先生 本当にいつも
ありがとうございます<(_ _*)>



今日もお注射をして けろっと元気に
遊んでたそらちゃん(*'∀`*)v
ご機嫌よくなった~(^o^;)



今日も頑張ったそらちゃんWハート
親ばかなのは勿論ですが
こんなに可愛いそらちゃんです(〃∇〃)vvvv


そらちゃん
今日もお疲れ様~四つ葉

また明日 一緒に遊ぼうね~(*´∇`*)



あむしろ

新たなる決意


本日のそらちゃん

最近この場所がお気に入りのそらちゃん



豆苗食べた後で嘴が汚れてますが(^o^;)
しんどそうにいつも見えますが
割りと元気な そらちゃんですおんぷ



出て来て文句言い出したそらちゃんびっくり
もしや  また着ろと仰るのですか( ̄▽ ̄;)



着ましたよ~はい どうぞ(^o^;)

テンションが上がるそらちゃん(笑)
グイグイ引っ張る 引っ張る(笑)
いい加減 洗いすぎてボロボロになった
この豹柄のモコモコ上着(;^_^A


潜り込んで遊んでますおんぷ
直ぐに降りては出てまた入ってを繰返し
汗かきながら耐える 
ひとり我慢大会の私( ̄▽ ̄;)



今日はピッタリくっついて離れません
甘えたい気分なのかな(*^^*)


そらちゃんの羽ですが血管の通った羽が
生えてこようとしてます翼
今回はちゃんと生えるかなぁ(>_<")



そらちゃんは一応生えてこようとするのですが
この様に黒いのも生えて来て直ぐに抜けます354354



全身にツクツクがいっぱいなのですが
成長するまでが中々難しくて途中で
抜けてしまいます。


とにかく 羽が生えて来ないと自分で
体温調整も難しくて 羽毛がなくて皮膚が
剥き出しになってるので怪我しやすいので
落ちても大丈夫な様にいつもケージには
キッチンペーパーを大量に引いてます(;´д`)

落ちた羽と糞は見つけ次第に直ぐに
処分するためでもあります。


そらちゃんは正面で見えるようにして
ご飯入れの設置をしています
顔が見えることで安心感があり

ちゃんとペレットも食べるおりこうさん(*^^*)

とにかく食べる事が一番大事な事なので!


今はインターフェロンの注射で
羽毛が生えるのを期待はしてません。
と言うよりはそらちゃんの場合は
体調維持の為に打ち続けたいからです。


実際にそらちゃんの羽毛は今の所は
残念ながらインターフェロンの注射で
羽毛には効果が出ませんが
 体調には影響してると思いました。


まだ1歳と5ヶ月のそらちゃん
もしかして3歳や5歳になって免疫力が上がり
ふっと生えて来るかも知れないし翼
と言う希望は捨てたくないので(>_<")
本当に未知数ですが汗

免疫不全を防ぐためには
相当の覚悟もして行く努力も
必要だし 1番は私のメンタルも
強くしていかなければなりませんが(;^_^A



そらちゃんを見て痛々しいと
思うかも知れませんが・・・・
お願いします
どうか どうかそんな風に思わないで下さい。

どんな姿になっても一生懸命に
生きて元気に過ごしてくれています。

懸命にどんな姿になっても
一生懸命に生きるって事を
そらちゃんが教えてくれました。


私も正直 最初は ここまで抜けて来るとは
思いませんでしたが これが現実です。


それだけPBFDのサーコウイルスは脅威です。
ですが 今の現状 安易にお迎えするのは
本当に危険なくらい PBFDも身近になって
来ました。


そらちゃんのPBFDは発見が遅れた為に
進行して羽毛がどんどん抜けて行ってますが
PBFDの発見が早ければ 抜け落ちも
風切り羽や尾羽が抜ける程度での子も多く
陰転する確率も上がるそうです。




雛の段階で血液検査をして症状がまだ
出てない軽いうちから治療を開始したら
セキセイインコは陰転する確率も
上がるそうなので  新たにお迎えをお考えの
方は どうか血液検査も視野に入れた 
健康診断をお考えになって見て下さい。


そらちゃんの場合はペットショップで既に
発症していて お迎えが生後半年以上が
過ぎてたので 認めたくありませんでしたが
最終的に先生の言う通りになりました。
陰転は難しく 毒性も強いタイプなので
どんどん抜けて行くと言われてました。


ただ 救いだったのは 我が家はそらちゃんを
お迎えした時は17羽いました。
ちょうど雛が孵った頃と被って
1歳未満の子が多かったのですが


そらちゃんのお迎えを決めた時に
直ぐに一度家に帰って病院に予約を入れ
次の日にお迎えした足で病院に行ったので
一度も接触させる事がなかったので
それだけが救いでした。




そらちゃんは完全に隔離してますが
日々 掃除と消毒で何としても
他の子に感染させない様に今もずっと
毎日 消毒に追われています。


我が家にいる子はどの子も大切な
かけがえのない子達ですアオキラ


正直 心折れそうになって不安も多々あり
毎日 そらちゃんを起こしに行く時に
ドキドキして 元気な姿を見てホッとしてます。




以前はまだこんなに綺麗だったそらちゃん
羽毛は抜けちゃっておハゲになりましたが
元気でさえいてくれたら四つ葉


今は羽毛が生えない事よりも
元気でいてくれる事の方が とても
大切な事だと思う様になったので
これからも そらちゃんをずっと
見守って行きたいと思います。




いつも心温かい応援に感謝です❤
本当にありがとうございます

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村